フラワーアレンジメントは、たくさんの花を調和させて、より美しく見せるためのテクニックですね。
より綺麗なアレンジメントを作るコツは、その花材となるそれぞれの花がもつタイプや、役割をうまく組み合わせ、花の特徴を生かして構成する事なのです。
アレンジメントは、色の調和と形の調和が本当に大切なのです^^
色の調和についてはこちらの記事を→「フラワーデザイン基礎講座」花選び、花合わせに役立つ色の知識と4つの配色組み合わせのルール
そこで、今回は花の特徴と役割のお話です♫
お花は一般的には以下の4つのタイプに分けられます
花の特徴、4つのタイプ
●ラインフラワー
文字通り、ライン状に構成されたお花で、アウトラインを決めるのに用います。アレンジメントの骨格を作りますので、全体の高さや、幅を決める役割をもちます。茎に線状、穂に花がつくもの。
例:グラジオラス・ストック・りんどう・デルフィニュームなど
●マスフラワー
丸い形の花、花弁が集まって一つの花が出来ているもので全体の肉付けをします。アレンジのメインとなり、量感を出す花です。
例:ばら・カーネーション・ガーベラ・きくなど
●フォームフラワー
特徴のある花。大きくはっきりとした形のもの。中心やアクセントに用られ一番美しく目立つ花です。フォーカルポイントとして使われます。
例:カトレア・コチョウラン・カサブランカなど
●フィラーフラワー
ひとつの茎から枝分かれして小花をたくさんのつけるもので、花と花の間の空間をうめ、全体を調和させます。
例:かすみ草・スターチス・クジャク草・ブルーファンタジアなど
※グリーン(葉もの)にも同じようにタイプがあり、ラインを出す葉(ニューサイラン、ハランなど)、モンステラのように特徴的な葉、アルケミラモリスのようにフィラーフラワーのグリーン、アイビーのような枝を使用する物等、グリーンをうまく使う事も大切になります。
お花のタイプ、役割を考慮したアレンジメントの手順
アレンジメントの一般的な手順として
(1)ファンデーションワーク後、底辺にグリーンを入れる
(2)ラインフラワーで高さ、幅、奥行きのアウトラインを決める。
(3)ラインの内側に(ラインをこわさないよう)マスフラワーを入れる
(4)フォームフラワーでフォーカルポイントを活ける
(5)フィラーフラワーを使用する場合は全体のバランスを考えながら、 全体の形を整える。花と花の空間が空く時のうめの役目もある。
このようになりますが、無理に全ての種類を入れる必要はありません。
ラインフラワーの変わりに、マスフラワーでアウトラインを作ったり、フォームフラワーも、マスフラワーの一番大きく綺麗なお花で代える事ができます。フィラーフラワーを使わない場合もあります。また、ラインフラワーを小さく切り離して、マスフラワーのように使う場合もあり、その時、その時の花材をいかしていけるようにして下さい。
お花には向き(顔)があります。例えば、バラをぐるりと回しながらよく観察してみて下さい、こちら側に自然に寄り添った向きと、反りかえった向きがあるのです、これをよく見極めて、お花が一番綺麗な向きを探して下さい、そしてその向き同士を調和させるようにします。下向きのお花はその行く先が、フォーカルポイントに向かっているように、慣れてくると、違う向きだと気持ちが悪くなってきます^^ これを私はお花が教えてくれると言っているんです。
この画像で説明しますと、サンダーソニア(オレンジ)、麦(グリーン)、リューココリーネ(紫)が「ラインフラワーで、
アウトラインを形成しています。
トルコキキョウ(紫)がマスフラワーで全体の肉付けの役割です、中央のトルコキキョウがフォームフラワーの代わりになってもいいです。
カサブランカ(白百合)がフォームフラワーで全体の中心(フォーカルポイント)になっています。
ブルースター(青)やアルケミラモリス(緑)ブルーファン(紫)の小花がフィラーフラワーで、空間をまとめる役割です。
葉ものはゴットを使ってファンデーションワークしています。
お花のアレンジメントを見た時に(本や、写真も含む)「この花は何フラワーでどんな役割」と考える癖をつけておくと、お花選びも楽しく、スムーズになります。
コメント
コメント一覧 (2件)
上にあります、花の写真の名前をそれぞれ教えていただけませんでしょうか?
山本様
こんにちは^^ はじめまして
諸事情で放置状態のブログでしたので
お返事が遅くなってすみませんでした。
お花の名前ですが
まず、
ラインフラワーの欄 左から
ラジオラス・トリスティス
デルフィニューム
グラジオラス
マスフララー
チューリップ
ガーベラ
バラ
フォームフラワー
ユリ アカプルコ
グロリオーサ
アンスリューム
フィラーフラワー
スターチス
かすみ草
ブルーファンタジア
になります^^